« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »
クリスマス寒波がやってきました。雪は降っていませんが 気温5度 超冷たい北西の風が強くしびれる寒さです。 めだか公園を散歩したら 氷温室に入っているようでした。池の生き物は底に潜っているのでしょう。亀やメダカの姿はなく 池はシント静まり返っています。唯一スイセンが綺麗です。
写真をクリックすると拡大されます
今日は二十四節気の一つ「冬至」 正午のおける太陽の高度は 一年中で最も低く、昼が最も短い。北風が冷たく寒い!!一日だった。「クリスマス寒波」がやって来るらしい。
めだか公園は「色」がなく寒々としています。それでもアセビやツバキに蕾がつき命を感じる。サザンカは見ごろすぎ。宿根アサガオには ヒルガオのような小さい花がさいています。色がブルーではなく濃いピンクいろです。
写真をクリックすると拡大されますアセビ蕾 ツバキ蕾 サザンカ 小さな宿根アサガオの花 めだか公園
台湾旅行から帰ってきたら 福岡はすご〜〜く寒くなっています。
クヌギとニシキギ、モミジが紅葉して美しい。台湾では 樹々は一年中緑で 紅葉はないそうです。日本に住んでて良かった! 写真をクリックすると拡大されますクヌギ ニシキギ モミジ
今日はめだか公園定例清掃日。雨が落ちてきそうな どんよりした曇り空の下での作業です。 寒い!!ナンキンハゼの落ち葉がすごい!落ち葉掃除を頑張った後は 竹炭で焼いたホカホカの焼き芋をほうばりながら歓談。心も身体もポッカポッカになりました。
今日の最低気温は8.2度 真冬並みの寒さだった。超冷たい風が吹き 午後からは冷たい雨も降りだした。めだか公園のモミジ、ナンキンハゼ、レンギョウが紅葉しそれなりに綺麗だ。マンリョウの実が真っ赤になり輝いている。サザンカ、スイセンが美しい。
写真をクリックすると拡大されますナンキンハゼ モミジ レンギョウサザンカ スイセン マンリョウ
福岡市の最高気温15.9度 平年より2度高いそうだ。寒さが緩んで 「冬うらら」の陽気です。
バッタが二匹ウロウロしていた。ずいぶん貧相な姿になっています。イソップ童話の「アリとキリギリス」を思い出しました。
写真をクリックすると拡大されますシンビジウム蕾 バッタ
昨日から気温がグッと下がり ナンキンハゼの紅葉が進み美しい!落葉も始まる。落ち葉は綺麗ですが めだか公園隣接の駐車場に吹き溜まり 掃除が大変!すぐコンテナいっぱいになりました。
写真をクリックすると拡大されますナンキンハゼ紅葉ナンキンハゼ落ち葉