今日は月1回の定例清掃日です。雲ひとつない青空が広がり 初夏の陽射しはかなり強い。そんな中での作業はチョット疲れました。作業後は涼しい木陰での歓談。楽しいひと時を過ごしました。
アジサイの蕾が随分大きくなっています。
写真をクリックすると拡大されますアジサイつぼみ スイレンキショウブ ノアザミ 毛虫
朝 小雨が降っていたので心配でしたが 作業開始頃には雨が上がる。 落ち葉掃除、草取り作業を頑張りました。作業後は「花見」。 サクラの花は散ってしまいましたが 花より団子! 清々しい新緑を眺めながら「カッポ酒」と「たけのこ」で楽しい時を過ごした。ムベ、 ヒメリンゴの花、 ノアザミ開花。アイリスがきれいです。
写真をクリックすると拡大されます葉桜 カッポ酒 筍 ムベ アイリス ヒメリンゴ ノアザミ
今日はめだか公園の清掃日です。青空が広がりいいお天気の中での作業は気持ちよく捗りました。締めくくりは ほかほか焼き芋と あま〜いミカン。
ウメは満開です。 サクランボ、ボケはもうすぐほころぶでしょう。
写真をクリックすると拡大されます ウメは満開サクランボ蕾 ボケ
抜けるような青空 本当にいい天気! 絶好な掃除日和です。作業の後はぜんざい会。楽しくて美味しい清掃日でした。暖かい日差しを浴びて ウメの花がポツポツ開いています。クロメダカも水面に出てゆったり。
写真をクリックすると拡大されます ぜんざい会 梅の花 クロメダカ
平成24年初回の清掃日です。青空が広がり 暖かい陽射しが降り注ぐ中での作業は汗ばむ程でした。雑草はまだ伸びてないので 落ち葉掃除に勢を出した。作業後は かっぽ酒で新年の挨拶を交わし 焼き芋で 盛り上がった清掃日でした。
写真をクリックすると拡大されます ロウバイ エンドウ豆 フキノトウ サクラ
今日はめだか公園定例清掃日。雨が落ちてきそうな どんよりした曇り空の下での作業です。 寒い!!ナンキンハゼの落ち葉がすごい!落ち葉掃除を頑張った後は 竹炭で焼いたホカホカの焼き芋をほうばりながら歓談。心も身体もポッカポッカになりました。
写真をクリックすると拡大されます
朝から陽射しが強く蒸し暑い! 「暑いですね!」を合言葉に草取り、落ち葉掃除に汗を流した。作業後の懇親会 木陰はとても涼しく話がはずみました。
写真をクリックすると拡大されますヒガンバナ蕾 ツユクサ コムラサキ実フウセンカズラ ムラサキゴテン ホテイアオイ
「ワシ!ワシ!ワシ!」「ジ〜〜〜!ジ〜〜〜!ジ〜〜〜〜!」スゴイ蝉の声!今日はめだか公園の定例清掃日です。猛暑を覚悟していましたが 夜中に雨が降ったからでしょうか 思ったほど暑くなかった。草取り、落ち葉掃除、セミ取りもして汗をながす。作業後いつものようにワイワイガヤガヤ! 冷た〜〜いスイカでしめくくった。
写真をクリックすると拡大されます スイレン ハス花ヒゴタイ クリナムパウエリー
めだか公園の春の花を楽しんだ後 成った実を 毎年 果実酒や梅干にします。今年も沢山の実が成りました。小梅は梅干に。梅酒、梅ジュース、イクリ(すもも)酒をつくる。出来上がった果実酒はめだか公園清掃後の懇親会で味わいます。
写真をクリックすると拡大されます果実酒 小梅の土用干し
朝8時過ぎには30度を越す猛暑。強い陽射しの中の作業は大変。6月の清掃は雨のため中止だったので 2ヶ月分の清掃作業をガンバリました。
割と強い風が吹くので 木陰は涼しく 懇親会は盛り上がりました。
ギラギラの太陽のもと カメさんたちはさすがに甲羅干しはしていません。池の中を泳ぎまわり気持よさそう。
お散歩ワンちゃん ヘイケボタルの飼育記録 公園の出来事 公園の生き物 公園の畑・田んぼ 公園の花と実 公園の行事 公園全景