ヘイケボタル幼虫全滅か・・・
1週間ばかり前から ホタルの幼虫が姿を見せなくなった。
餌のモノアラガイをつぶしてやるのですが 幼虫が出てこないのです。
孵化して1ヶ月余り経つので5ミリくらいになっているはずなのに 一匹もいないのです。
狭いところでの繁殖を続けていたら ある日突然全滅した・・という記録を読んだことがある。
最初(2001年)は幼虫16匹。手探りでの飼育だった。 繁殖を続けて8年になる。
毎年イルミネーションを楽しみに 幼虫の飼育を頑張ってきたが それも終わりだろうか・・・・
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
1週間ばかり前から ホタルの幼虫が姿を見せなくなった。
餌のモノアラガイをつぶしてやるのですが 幼虫が出てこないのです。
孵化して1ヶ月余り経つので5ミリくらいになっているはずなのに 一匹もいないのです。
狭いところでの繁殖を続けていたら ある日突然全滅した・・という記録を読んだことがある。
最初(2001年)は幼虫16匹。手探りでの飼育だった。 繁殖を続けて8年になる。
毎年イルミネーションを楽しみに 幼虫の飼育を頑張ってきたが それも終わりだろうか・・・・
雨が降ったり止んだり 蒸し暑い一日だったが ヘイケボタルは元気です。
ホタル小屋は屋根があるので 雨でも平気! 今夜は30匹くらい美しい光を放っています。
少しづつ羽化しているヘイケボタル ホタル小屋では20匹くらいになり ピカピカ
ピーカピーカ フワリフワリ飛んで 幻想的です。
今年はヘイケボタルの羽化が遅く ホタル小屋ではやっと10匹くらいです。
水槽は15匹くらい出ています。
数少ない幼虫を二つに分けたので 例年のようなイルミネーションは望めませんね。
梅雨らしい鬱陶しい一日だった。雨の量は14ミリ。
ぼちぼちヘイケボタルの羽化がはじまるようだ。
ホタル小屋で1匹、羽化水槽で4匹羽化。
ぴかピカしてる光を見ると 毎年のことながらヤッタ〜〜!と思う。
ヘイケボタルの幼虫が上陸を始めました。
ボチボチの上陸は例年並み。6月初めには成虫になるでしょう。